貧血と睡眠不足
管理栄養士のmarinaです。保健指導対象の方で、貧血で以前は治療していたという方が居ました。その方は、食事で改善したと話していましたが、生活リズムを聞くと睡眠時間がとても短い方でした。貧血は睡眠不足も関係あるんだっけ・・・と思って ...
疾患管理シリーズ『貧血』⑥
管理栄養士のmarinaです。久しぶりに髪の毛を切りました。誰かに髪の毛を切ってもらうのは緊張するので、中々苦手なことのひとつです。普段、面談いろいろ言って喋っているはずなんですけどね~どうしても慣れません。。。
貧血の治 ...
疾患管理シリーズ『貧血』④
管理栄養士のmarinaです。骨髄内で血を作る機能が低下することで、赤血球、白血球、血小板などすべてが減少する貧血もあります。それが、「再生不良性貧血」です。原因不明の突発性のものと、放射線障害、薬剤中毒、感染症などによる二次性のも ...
疾患管理シリーズ『貧血』③
管理栄養士のmarinaです。今日で9月も終わりですね。あっという間で速かったです。今が丁度良いですね。過ごしやすくて、1年の中で一番好きな季節です。
さて、貧血についての続きです。鉄が失われるほかにも、貧血になる原因 ...
疾患管理シリーズ『貧血』②
管理栄養士のmarinaです。すっかり秋になりました。先日の登山の筋肉痛がまだ残っています。来月の結婚式参列に向けてヘアセットの勉強中ですが、中々うまくいかないですね~。
赤血球は、酸素を運搬するヘモグロビンからできて ...
YouTubeで質問LIVE配信でした(9/28)
管理栄養士のmarinaです。本日は貧血のお話をしました。体調不良になった時を振り返ると、貧血だったことを思い出します。皆様も、日常生活の中で疲労感やだるさを感じることがありませんか?貧血にならないような食生活を見直すだけで、改善が ...
疾患管理シリーズ『貧血』⑤
管理栄養士のmarinaです。すっかり秋になりましたね。
鉄やビタミン等の不足以外にも、自身の赤血球に結合する 自己抗体 (蛋白)ができて、赤血球が異常に早く破壊されておこる貧血もあります。それが「 ...
疾患管理シリーズ『貧血』①
管理栄養士のmarinaです。先日、電車内で調子が悪くなった原因を考えた時、ふと思ったのが貧血でした。調子が悪くなった時の症状が、気持ち悪さや酸素が体に巡っていない感じがしていました・・・と、いうことで今回は貧血について取り上げます ...