YouTubeで質問LIVE配信でした(12/28)
管理栄養士のmarinaです。本日は、①口腔ケアの効果 ②かすみ目の原因 ③糖尿病の医療費について ④外国人への保健指導 についてお話しました。それぞれの内容は短いのですが、保健指導で出会って分からないことを調べてみました。 ...
YouTubeで質問LIVE配信でした(12/7)
管理栄養士のmarinaです。本日は、保健指導での検査値について「腫瘍マーカー」と、代謝をあげるための「入浴」についてお話しました。
腫瘍マーカーは、がんが出来た時に血液中に分泌される特徴的な物質を指しています。しかし、こ ...
YouTubeで質問LIVE配信でした(11/30)
管理栄養士のmarinaです。本日は過去記事からお話させて頂きました。
① LIVE配信の回答(1/6) 尿酸・プリン体・核酸を解説します
② ノンシュガーのど飴にエネルギーがあるのは何故?
③ L ...
YouTubeで質問LIVE配信でした(11/23)
管理栄養士のmarinaです。本日は、高血圧と脂質代謝の服薬についてお話しました。保健指導でも必要な知識だな・・と思いつつ、結構忘れてしまっている分野でした。
血圧を下げる薬の種類としては、以下の5つに大別されるようで ...
YouTubeで質問LIVE配信でした(11/16)
管理栄養士のmarinaです。本日は、腎のう胞と糖尿病の服薬についてお話しました。
腎のう胞の原因はよくわかっておらず、年齢とともに多くの人に発生し、エコー検査やCT検査の際に偶然に発見されます。腎嚢胞が多発するタイプのも ...
YouTubeで質問LIVE配信でした(11/2)
管理栄養士のmarinaです。今回は、蜂窩織炎と行動経済学について解説しました。蜂窩織炎は、感染症の一種で傷口から感染する可能性があり、感染部の皮膚の発赤、痛み、圧痛が見られます。名前は難しいですが身近な感染症のひとつです。
YouTubeで質問LIVE配信でした(10/26)
管理栄養士のmarinaです。久しぶりに配信でお話しました。時間が空くと喋り慣れないというか、感覚を忘れてしまいますね。本日は、ストレスをテーマにお話しました。ストレスって、意外と知らないことが多いなと思う分野のひとつで、もう少し勉 ...
YouTubeで質問LIVE配信でした(10/05)
管理栄養士のmarinaです。本日は、LIVEでお話しました。睡眠について、ざっくりですがまとめてみました。人間の体内時計は24時間10分と言われており、これをリセットしないと体内時計がどんどんズレていきます。
体内時 ...
YouTubeで質問LIVE配信でした(9/21)
管理栄養士のmarinaです。本日は脳梗塞についてお話しました。このテーマを取り上げた理由は、今週の保健指導の中で、脳梗塞を発症したことがある方とお会いしたことがキッカケでした。この方は、脳梗塞発症後に検診を受けていなかった方ですが ...
YouTubeで質問LIVE配信でした(9/14)
管理栄養士のmarinaです。今日は栄養士あるあるについてお話しました。
・給料が低い ・一人職場で責任が重い(その分自由でもある) ・基準はあるけどないようなもの ・料理が苦手 ・自分の食事は適当 ・爪が長い ...