油に含まれるコレステロールについて
管理栄養士のmarinaです。先日、スーパーで買ったごま油のパッケージに「コレステロール0(ゼロ)!」と記載されていました。私はふと、油ってコレステロール殆ど入っていないんじゃないか・・・と思いました。気になったので調べてみると、以 ...
豚まんと肉まんの違い
管理栄養士のmarinaです。先日、ふと肉まんが食べたいと思ってコンビニに立ち寄りました。店頭には豚まんと肉まんが置いてあったので、豚まんを選びました。しかし、豚まんだけど肉まんと同じような味がします。この違いはいったい何なのでしょ ...
カフェインと健康の関係について解説します②
管理栄養士のmarinaです。今日も良い天気でしたね。素晴らしい!
以前「カフェインと健康の関係について 」記事を書きました。この話題を調べている時に、ふと思ったことが、カフェインを扱うコーヒーや飲料メーカーのサイトは、カ ...
カフェインと健康の関係について解説します
管理栄養士のmarinaです。暖かい1日でしたね、久々に外出して歩いたら疲労を感じています。普段だったら、通勤で動いていた距離だったのですが・・通勤での活動量が意外と日々の体重管理にも影響していましたね。
今日は、カフ ...
「まごわやさしい」を解説します
皆さんこんにちは、管理栄養士のmarinaです!本日は、質問配信をさせて頂きました。ブログネタ(DIT: 食事誘発性熱産生)から始まり、コロナウィルスの免疫力アップ方法から<まごわやさしい>の話になりました。今日は、初め ...
食事で消費するエネルギー(DIT:食事誘発性熱産生)を解説します
皆さん、こんばんは。管理栄養士のmarinaです。本日は、ひたすら研修を受けていました。研修が終われば、保健指導にバンバン行く予定です(; ・`д・´) が、コロナウィルスの関係で少し先延ばしになるかもしれない・・・。
...
ノンシュガーのど飴にエネルギーがあるのは何故?
管理栄養士のmairnaです。みなさん、いかがお過ごしですか?私は花粉症にやられてしまい、遂に薬のお世話になっています。旅行記の更新をしようと頑張ってみましたが、中々進まず脱線です。
スーパーやコンビニで飴を ...
NHKスペシャル「食の起源」酒の知られざる真実(2020/02/02)
こんばんは、管理栄養士のmarinaです。先ほどNHKスペシャルで拝見した番組で、飲酒について報道していたので、簡単にまとめておきます(テーマ名はオリジナルです)。少々、言い回し方や数字の違う所があったらご指摘くださると嬉しいです。 ...
野菜嫌いのひとへ管理栄養士からのアドバイス
管理栄養士のmairnaです。みなさん、いかがお過ごしですか?以前メモしたtweetを振り返ります。今日は、野菜嫌いのひとに対する考えです。
私の考えは・・『食べられるモノを食べられれば良い』です。形や調理方法を変えて ...
グルテンフリーで糖尿病が増加するかもしれません
少しずつ、ワードプレスに慣れてきました。今はプレミアプロという動画ソフトに取りくもうと奮闘中。ですが・・・あいにく、エラー表示が出てしまい。心がぽきっと折れる手前です(笑)なんだか、ワードや ...