自分事になった時に初めて行動する
管理栄養士のmarinaです。本日は風が強かったですね・・・なんだか、吹き飛ばされそうな感じがしました。それはさておき、講演会を聞いてみて。自分がボラティアとして関わろうと思っている理由はなんだろうな、とふと思いました。人は自分の事にならないと動かないように、私にとって何が自分事として感じるようになったのでしょうか。
2011年の東日本大震災の後は、岩手県に災害ボランティアとして行かせて頂きました。何が、どんな過去が、私を動かしたのでしょうか。正直、自分でもよく分かりません。東北に親戚がいる訳でもありません、東北に旅行したとか、何らかの関連は特になかったように感じますが。どうして行動しようと思ったのでしょうか。
ひとが動くときは、自分のことだと思った時です。原発事故もそうですね、当時は全く知らない世界というか、ニュースの向こう側の話でした。それが、例えば自分の住んでいる地域も放射線が降り注いでいるとか、そういう事実を知って初めて、自分のことだと気づくわけですよね。私は東京都内で水道水の放射線量が基準値を超えてしまったので乳児用ミルクのためにミネラルウォーターが配布されたことを初めて知りました。例えば、そういう事実は乳幼児がいる家庭にとっては自分事になりますよね。震災当時は学生だったわたしには、他人事としか捉えることが出来ていませんでしたが。もうすぐ11年です。あっという間に時間が経過してしまうと感じます。それではこの辺で('_’)
最近のコメント