長生き味噌汁
管理栄養士のmarinaです。今日は夕方に外に出て、明るくなったな・・と感じました。だいぶ、冬っぽさが抜けてきました。そうしていると、春に近づくのですが。春は、なんとまあ、花粉の季節です。今もすでに花粉症っぽさを感じているのですが、例年のごとくまだ大丈夫、と思っています。花粉症って軽度の場合は、我慢が出来てしまうので。いつ薬を飲み始めるのか、迷ってしまいます。でも、迷っているうちに症状が悪化するんですよね。毎年、早く飲めばよかったと思っています。
さて、民間療法の情報収集として、「長生き味噌汁」の本を読みました。これは、すりおろした玉ねぎ、黒酢、赤みそと白みそを混ぜて凍らせると、簡単に味噌汁が出来て健康にも良い、という趣旨のものです。確かに、味噌汁は体を温めてくれますし、色々な効果が期待できそうですよね。あと野菜を沢山食べることが出来ますね。
面白い方法といいますか、みんなが知っていることを研究すると、新しい発見に出会うというのでしょうか。本当に民間療法は多岐に渡っています。それぞれが必要なタイミングで、必要な方法に出会えると良いですよね。それを否定はしませんが、個人的には肯定もしないな、という感じです。効果が出る人もいる、ぐらいのスタンスです。ただ、本当に色々な健康法が出ているので、情報収集として学ぶのは面白いです。それではこの辺で('_’)
最近のコメント