オクラ水
管理栄養士のmarinaです。最近は巷にあふれる食事療法の情報を集めてみようと、本を読み始めました。その中のひとつが「オクラ水」で、血流が改善すると書いてありました。正確な機序はまだ分かっていないようで、著者の推測ではオクラに含まれる酵素が良い影響を及ぼすのではないかとのこと。
作り方は簡単で、生のオクラを一晩水に漬けるだけで完成です。オクラ5本に水100~150g位です。だいたいコップ1杯で作れちゃいます。これ、実際に試してみたのですが・・・オクラを水に漬けて、一晩おくと。すっごいネバネバなんですよね。で、これを飲む訳ですが、無味無臭なので飲みやすいですね。あまり気にならないというか。
使い終わったオクラは調理で使えるのもいいかもしれません。これを続けると血流が良くなって、検査値改善や腰痛等の血流による障害が改善されるそうです。不思議な健康食品というか、薬になっていないのが不思議な感じがしますね。
このオクラ水ですが、水に漬ける必要がありますが、加熱して摂取すると効果がないそうです。オクラを買うなら夏に買っていたので、冬のこの時期にもオクラが手に入る事にちょっと驚きでした。値段もまあまあ手頃なので、薬を飲む前に試す価値はありそうです。ただ、長い目で見ないと効果の程は分かりませんね・・。面白い情報を得られました。それではこの辺で('_’)
最近のコメント