ストレス対処
管理栄養士のmarinaです。出張から帰宅出来てホットしています。疲れている時は、頭が回らないので・・料理が出来ません。家にあるモノを食べようと思ったのですが、なんだかジャンキーなモノを食べたくなってしまいますね・・。
保健指導を初めてから、ストレス解消が下手な人が多いと感じます。ストレス解消が、お酒やたばこになっていたり。食事やお菓子での解消になっていたり、時には解消出来ずに体の不調が出る事もあります。なんだか、もう少しなんとかならないのかな・・・とも思うのですが。これは、小学校とか中学校の義務教育でもストレス発散方法を教えるたり、実践をするべきなのではないかと感じます。あと食育もですかね。義務教育を出てから、役に立つのではないかと思います。
こういう対処方法は、オトナになっても知らない人が多いですし、知る方法が無いのかなと思います。自分で調べるとか、情報をとりに行くしかない・・ですかね。もしくは、流れている情報をつかみ切れていないのではないかもしれませんが・・・。この辺のストレス対処は、保健指導を行う中で、誰にとっても必要と感じています。それではこの辺で('_’)
最近のコメント