支援中にお話が盛り上がると
管理栄養士のmarinaです。何か忘れたと思っていたら、記事を書くことをすっかり忘れていました。いまネットフリックスで英語のドラマを観ているのですが、物語の半分まできたところで主人公が死ぬという、なんともびっくりな展開になっております。
さて、保健指導をすると話しがどうも盛り上がらないなあ・・なんて方が居ます。半分は、もうしょうがないな!と、思って済ませるのですが。もう半分は、いつも電話が終わってから、ああすればよかった・・こうすればよかった・・なんてことを思うのです。
例えば、体重の所でもっと話を掘り下げればよかったなとか、運動に興味がありそうだったので、もう少し聞いてみると話が広がったかなとか。そういう反面、お話が好きな方は、話がずれやすいのでその調整が技術ですよね。
お話が終わってから、報告書を書くときが分かりやすいですね。お話が盛り上がった方は、色々な話をしてもらっているので報告書のネタが多いんですよね。その一方で、話が早くまとまってしまった方は、ネタが少なくて。少しでも前向きなってもらえるような場にしていきたいですね。まだまだ、やるべきことが沢山あります。それではこの辺で('_’)
最近のコメント