習慣形成の一歩は小さなことから

 管理栄養士のmarinaです。なんだかスッキリ晴れない天気で、もやっとしています。冬らしくなってきたので、羽毛布団で寝るようになってから・・朝までぐっすりというか、寝すぎてしまって困っています。こんなに暖かくなるなんて凄いですよね。在宅勤務の日はパソコンのログイン30分前に起きて、こんなはずじゃなかった!と思いながら支度を済ませています。

 先日は習慣超大全という本を読みながら、習慣形成に大事なことを学んでいました。いま、私はまさに習慣を作るべく毎晩寝る前にストレッチと読書の試みているのですが、中々これが面白いです。初めの一歩は、本を1ページ読むことから始めました。段々、寝る前の読書は心地よい時間だと感じるようになってからはページ数を増やすようにしました。日中にも読めればいいのですが、何故か日中に読もうという気持ちになれず。ストレッチは反り腰や肩こり改善のために始めましたが、これは睡眠の質を上げることにも役立っているようです。

 何かを始めるキッカケは本当に小さなことで構わないんだなあと思った自分の事例でした。今のところ、自分自身の習慣に役立っています。読書以外にも、この習慣を作る小さなキッカケや、アンカーと呼ばれる『これをしたら○○をする』といった行動を決めておくと良いことを知りました。本は色々なことを教えてくれるように思います。それではこの辺で('_’)

雑記

Posted by marina