お年玉の用意が必要です

 管理栄養士のmarinaです。結局、家の中でゆっくり過ごして、夕方から買い物に出かけてきました。今日が金曜日なので、海外の友人にクリスマスカードを出さねば・・・と急いで書いて、それから安いお店で果物を買い込んで、次いでに行ってみたかったパン屋で買い物をしました。

 海外への荷物について、今は送れる国と、送れない国があるそうです。オーストラリアにはグリーティングカードであれば送れるとのことでしたが、モノは送れないようです。なんだか、色々な制限がまだ続いているんですね・・クリスマスカードとして用意したのですが、時期が過ぎてしまうかもしれませんと言われました。まあ、そうですよね。もっと早くだしておけばよかったですよね。

 そして郵便局ではお年玉用の切手とハガキが売られていました。今年は何人に出そうか・・いつもながら、手紙を書く相手が少ないので、デザインハガキを買おうか迷っています。でも、高いので。自分でスタンプした方が安いんだよなあ、なんて思ってもいます。そろそろ準備しないとですね。15日~投函が始まるそうです。

 年賀はがきに関連して、ふと思い出したのですが。今月はというか、来月が正月なので・・お年玉が必要です。なんということでしょう。まあ、いいんですけどね。貰っていたのであげなければ。でも、あげる相手が多すぎる!!親戚の子どもが多いので、なんとまあ、毎回金額が大きくなって。普段使わないんで、いいんですけどね。ちょっとだけ、いつもこの時期にびっくりしています。

雑記

Posted by marina