補食に適した飲み物

 管理栄養士のmarinaです。面談の時に、補食を取った方が良いと言われたことがあるという方とお会いしました。でも、この方は休憩が15分と短くて、しかも休憩場所で飲み物しか取れないので食べることが出来ないとのこと。飲み物で言えば、牛乳や豆乳は補食に適していますが、それを買いに行くと休憩時間が減ってしまうことに難色を示しています。シリアルバー等をポッケに忍ばせておくことは出来るそうですが、少し離れた休憩場所に行かないと食べられない様子でした。ゼリー飲料ならいいかも、とお話して頂きましたが、スッキリした回答にはなっていなかったかな・・と思うと、何がいいのかなあ~と考えてしまいました。
 

 常温で保管できるとなると、経口栄養剤とか・・これは甘いので好き嫌いが別れそうですね。カロリーメイトも飲料タイプが出ているので、そういうのはよさそうなんですけどね。ウィダーインゼリーとかも良いかもですが、たんぱく質が摂れたほうが良いですもんね。たんぱく質とるなら、ミルクプロテインとかもいいかもですが、常温保存だと飲みにくかったりするのかな、今度試してみましょうかね・・・。

 液体で補食に適した商品って、意外と少ないかもしれません。その人が飲んで、夕食が減ることに繋がるモノがあればいいのですが・・・。まあ、あとは場所を移動してでも、食べてもらうかですかね。今回はどうして食べられないか、という原因まで辿りつくことが出来ました。でも、それからどうするかという解決策までがあと一歩及ばず。なんだか、惜しい感じでちょっと消化不良でした。

 蛇足ですが、今日は盛りだくさんの一日でした・・朝は会社へ出勤してから、電車に乗って事業所に向かって。お昼は美味し いパンとカフェオレで一息ついて。半日の面談で、半分の人が面談時間を忘れていて。帰りは神社でお参りしてから、御朱印を頂いて。昨日の残りでリゾットを食べてから、明日の弁当をつくって。そこでウィンナーは生でも食べられると知って。英語のレッスンでは、形容詞と副詞がごちゃ混ぜに。それではこの辺で('_’)