献血バスに行きました
管理栄養士のmarinaです。書かない癖がついたら、しばらく書かなくなってしまいました。8/21は献血の日だそうです。献血に行ったのは今日の話ですが、たまたまネットニュースで献血の記事を拝見しました。献血バスで400mlの献血を行いました。献血バスに乗ったのは久しぶりでしたね。大学生・・・以来かもしれません。
献血バスでも、常設の献血ルームでも基本的な流れは一緒です。事前にネット予約が出来る事に驚きました。予約すると受付から採血まで本当にスムーズです。全行程で40分程度で終わりました。ただ、献血バスの場合はバスのため狭さを感じますね。あと、頂ける景品?が違うような気がします。飲み物とかもペットボトルは一緒ですが、ルームなら自動販売機で飲めるとかですかね。バスの場合はパック飲料でした。
バスの中で献血出来るのは4人まででした。そのため、成分献血の場合はルームで行った方が場所を長時間とらなくて済むかなあと思いました。バスの中では、椅子が可動式になっているため、本採血が左手でも右手でもどちらでも大丈夫な仕様になっていました。狭い中でも作業がスムーズにできる工夫というか、色々な仕掛けに驚きます。
すでに、今年は400ml献血を2回実施しているため、次回の400mlは来年となります。献血回数が性別によって異なりますが、成分献血はしばらくすれば出来るため、次回は成分献血に行こうと思います。それではこの辺で('_’)
最近のコメント