休肝日の作り方

2021-07-06

 管理栄養士のmarinaです。雨ではないのに、なんとなく体が重たい気がします。帰りの電車で夕飯に何を作ろうかなあ、と思って検索しながら帰っていたらあっというまに乗車時間が過ぎました。今日はもやしと卵の炒め物が美味しくできたので、嬉しかったです。やっぱり、美味しいものを食べるっていいですね。

 さて、お題の休肝日についてですが。「休肝日を作る」という提案を行った時は、もう一歩踏み込んでみた方が実行しやすくなります。例えば、曜日ですね。「月曜日は休肝日を作る」というように条件を指定すると、取り組みしやすくなります。もしくは、回数でしょうか。「週2回は休肝日を作る」というような指定もひとつかもしれません。

 本日お話した方は、休肝日は整体に寄る日にしているとお伺いしました。整体に行ってから食事をすると飲酒時間も遅くなるため、脂肪蓄積を防ぐことが出来ますね。整体に行く日=休肝日と決めてしまえば、自動的に休肝日が決まってきます。これも良いお取組みです。何かの行動や曜日と一緒に行うというのは、取り組みやすい方法かと思います。大まかな目標よりも、少し具体的な方が行動すべき点が明確になります。それではこの辺で<m(__)m>