子宮筋腫で体重が増えるか

 管理栄養士のmarinaです。保健指導の対象者で、子宮筋腫の既往歴があった方が居ました。子宮筋腫は、小さなものも含めると、30歳以上の女性の20-30%にみられるそうです。思っていたよりも割合が高いように感じました。おもな症状は、月経量が多くなることと月経痛です。その他に月経以外の出血、腰痛、頻尿(トイレが近い)などがあります。症状はできる場所と関係があります。

 対象者の方から、保健指導の対象になったのは腹囲が大きいからだと思うが、子宮筋腫と体重増加が関係しているのかと聞かれました。最初はどうだろうな・・と思ったので分からないと伝えたのですが、気になったのでその場で調べてみました。すると「腫れた子宮が直径15cmほどになるとお腹を押し上げるせいで、下腹部が膨らんだように見えることがあります。」という記載を見つけました。15cmはまあまあ大きいなと思いつつ「いま簡単に調べたらこんな記載がありましたが、詳しいことは分からないため受診時(検診時)に確認をお願いします」と伝えました。

 話を聞く中では、間食習慣や運動量が少ないことが体重増加の原因と分析が出来たため、今回の体重増加は生活習慣の可能性が非常に高いと思います。しかし、こうした疾患が関係していることもあるのかなと勉強になりました。(でも、疾患が関係していたら他の検査値もそれなりに悪化したり、検査時に何か言われて治療しているような気もしますね・・・。)それではこの辺で(*´ω`*)

参考
・ともこレディースクリニック 体重増加と病気の関係
・公益財団法人 日本産科婦人科学会 子宮筋腫