近くのガーデンへ

 管理栄養士のmarinaです。本日はバラを観に出かけました。ガーデンの中は、フラワーエリアとアグリエリアに分かれており、フラワーエリアのメインはバラでした。アグリエリアは、いまは閑散期で茄子等の苗を植え始めた所のようでした。

 バラは色々な種類があって、色も形も匂いもそれぞれ異なっています。それらを判別して見分けられるのはプロだなあと思いました。素人には色の違いぐらいしか分かりませんでした・・・。それでも色々なバラを観るのは楽しかったです。中には京成バラ園の名前もありました。帰宅したらTwitterの検索ワードに「京成バラ園」上がっていたのですが、こちらもバラが見ごろのようです。バラには、バラの名前と一緒に作成者?の名前も記載されています。名前をすっかり忘れてしまいましたが、同じ名前の人が沢山出てきていました。バラを作ることで後世に自分の名前や、自分が作けた花の名前が残るとは凄い仕事ですよね。

 なんだかんだ、2時間ぐらい楽しんでご飯を食べて昼過ぎに帰ってきました。雨がぽつぽつ降っていましたが、なんだかんだ楽しめました。それではこの辺で(; ・`д・´)

雑記

Posted by marina