休肝日を月曜日にした理由は○○がない

 管理栄養士のmarinaです。保健指導で休肝日を設けるように目標を決めた時、週1~2回とかアバウトな頻度にすると取り組みにくい(実行率が低い)ため、実施する曜日を決めるように提案することがあります。提案しても、「いやあそこまでは出来ないなあ」と言われることもありますが・・・(;’∀’)

 曜日を決めると、その人の生活習慣が少し分かりますね。例えば、「(月)(火)で休肝日を作ります」という方に理由を聞くと、「(土)(日)で飲みすぎてしまうから」とか「(月)(火)は飲み会が少ないから」という声があります。

 また、少し面白いなあと思ったのは「野球中継が無いから」という方が居らっしゃいました。調べてみたら、プロ野球のシーズン中は、(月)が移動日になっているようでテレビ中継が無いそうです。衛星放送では野球中継が見られるチャンネルもあるようですが、ちょっとこの辺の仕組みはよく分からず・・とりあえず(月)は野球中継がないことだけは分かりました(笑)野球ファンならではの理由だなあと思い、納得してしまいました。

 ちなみに、Jリーグ中継も放送がない曜日があるのかな・・と思いきや、そもそもJリーグが地上波で放送されることが少ないようですね。実は私はあまりテレビを見ないため、この辺のチャンネルの様子がよく分かっていないのですが、衛星放送やJリーグの専用チャンネルで観ることが出来るようですね。それではこの辺で( ˘ω˘ )