TOEICテストを受験しました
管理栄養士のmarinaです。大学生ぶりにうけてきました。マークシートとか、シャーペンを握ったのが久しぶりです。多分、前回受けたCDEJが最後に受けた試験だったような気がするため・・かなり久しぶりでした。懐かしい感覚でした。
コロナ禍とあって、受験者が少ないのかなあ・・なんて思っていたら、まあまあいましたね。若い人が多い印象でしたが、皆さん熱心ですねえ。私はリスニングでは、例題が聞き取れただけで感動していました。問題の中身は・・聞き取れたけど文書が読めないとか、聞きなれない単語で意味がくみ取れないとかでした。リーディングは時間切れで終わりませんでした!なんとかマークシートだけは埋めて、あとは・・・勘ですね。
やっぱり、この辺はある程度文法も必要なんだなと思います。あと単語力でしょうか。リスニングで思ったのは、疑問文が何で始まるのかを聞き取れると答えも選びやすいなと思いました。Who~?で始まれば、人の名前が答えだなあとか。そういうテクニックが色々あるので、対策すれば点数が伸びそうですが、今回は・・いかがでしょうか。
前回は大学生の時に受けましたが、同じような感覚で最後まで終わらなかったように思います。結果は如何に・・1カ月後を楽しみに待ってみようと思います。それではこの辺で( *´艸`)
最近のコメント