ジブリ映画の奥深さ

2021-04-18

 管理栄養士のmarinaです。最近ジブリ映画を地上波で放送していましたね。金曜の夜に放送している枠です。ジブリ映画は何回観ても楽しめる映画だなあと思いますが、その理由が子どものころに見た印象と、大人になってから見た印象が異なるからではないかと思います。更に、現在はyoutube等の動画サイトが一般的になっているため、映画の解説が手軽に見られることもひとつのポイントかと思います。

 ここ数日で、映画の解説動画を見ています。ジブリは本当によく作り込まれているなと感じます。例えば、セリフひとつとっても、何も無駄なものがありません。そして、映像の中には物語の伏線となる描写が沢山入っているのです。これは、素人の私がアレコレ言うのは大変なので、どうか動画サイトでの解説を見て頂いた方がしっくりくると思います。

 最近は「ハウルの動く城」の上映がありましたが、こちらもパッとみただけではよく分からないけどハッピーエンドで終わるように感じます。しかし、解説動画を観てみるととても多くの伏線があるようです。例えば、最初にハウルがソフィーと出会うシーンはそのひとつで、ハウルは「探したよ」と言います。決してナンパから助けた訳ではなくて、実はハウルは過去にソフィーと出会っていたためこのセリフが出てきたそうです。これは、ハウルの持つ指輪が光ったことがヒントになっています。こんな内容のことを動画サイトで色々観ていたら、またジブリ映画を観たくなってきましたね。それではこの辺で( *´艸`)

雑記

Posted by marina