健康と仕事の天秤

 管理栄養士のmarinaです。ここ最近、春になったせいかよく眠れるような気がします。夢の中に長くいると心地よいですよね。睡眠をとる時間がしっかりとれるという事は、すごく幸せに感じます。

 そういえば最近は、忙しすぎて寝る時間を削ったり、食事を摂らない(摂れない?)という人がいます。そうした行為が余計に体調を悪化させてしまうんですよね。なんだか聞いていてすごく考えてしまいます。体調がしっかり確保できていないと仕事が出来ないとは理解していも、どうしても我慢してしまう方が居ます。
 長い目で見れば健康を害するほど仕事中心に考えなければいけない場所って、自分を追い詰めてしまうだけでしょう。それが分かっていても辞められないとは、何を責めたら良いのでしょうか。それとも、何も責められないのでしょうか。

 私はそれこそ大学を出た時には仕事が楽しいというか、職場にいる時間が勉強だと感じていました。でもそれは、ある意味誤解していたと思います。職場に長くいることが勉強だとか、価値のある時間という訳ではありません。長く続くであろう人生の中で仕事は一部でしかありません。一部でしかない仕事に力を注いで、得られることもあれば、失うこともあるでしょう。
 健康を犠牲にしてまで働くというのはいかがなものかと思います。これは私の価値観ですが、そうは言ってもすぐには価値観が変わりませんよね。難しい所です。それではこの辺で(=゚ω゚)

雑記

Posted by marina