入浴後の血圧は下がるのか
管理栄養士のmarinaです。今週は外出が多かったせいか、週末は疲労を強く感じています。睡眠はいくらでも取れてしまいますね。そんなときは風呂に入ってみます。
お風呂に入ると血圧が下がると聞いたことありませんか?体が温まって血流が良くなるからです。しかし、保健指導でお会いした方の中で入浴後の血圧があがるという方がいました。
確かに入浴すると血管が拡張し全身に血が巡りやすくなるため、血圧は下がります。また、副交感神経が優位になることで緊張がほぐれ、同じく血圧を下げてくれます。しかし、寒い脱衣所での寒冷暴露により急な血圧上昇がもたらされます。(これがヒートショックの原因になるので注意ですね。)
もう一方で、こんな言葉も見つけました。入浴後は血管拡張により血圧が低下することが多いと思われますが,この現象がみられるのは若年者のみで,高齢者はむしろ血圧は上昇するという報告があります。入浴後の血圧への影響がどのくらい継続するかを検討した研究もあり,その影響は1時間を過ぎればなくなるとされています。もし入浴後に家庭血圧を測定する指導を行う場合には,“入浴後1時間空けて”が望ましいようです。
なるほど。必ず血圧が下がるという訳ではなく、入浴後の血圧が上がるという方もいる訳ですね・・・これは個別性があるということでしょうか。一般的には入浴後の血圧が下がると言われているようですが、個人的な意見としては、体が温まっている状態で血液を沢山送るようになると血圧が上がりそうな気がしますけどね・・・この辺はよく分からないですね。それではこの辺で(__)
参考:
・地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 研究所NEWS No.184
・日本医事新報社 就寝前の家庭血圧測定における入浴後経過時間の考慮
最近のコメント