フィリピンの交通事情

2021-03-28

管理栄養士のmarinaです。英語学習を進めていると、色々なことに気がづきます。今日はフィリピンでのバス事情を伺いました。なんと、、フィリピンではバスの乗り降りがどこでも良いそうです!

 どこで乗っても良いし、どこで降りてもよい。すごいシステムですよね!!これはネットにも載っていたのですが、バス停は無いけど地元のひとの中ではバス停(バスが止まる場所?)と認識されている場所があるようですね。そして、降りる場所を指定すれば降りられて、金額は一律のようです。長距離の場合は違うみたいですが。
 このシステムは交通渋滞が関係しているようで、道が混みあっているため特定の場所にバス停が作れないようです。でも、沢山のバスが通るからバスを乗り降りするには困らないようです!これも凄い。ただ、混んでいるから予定通りにバスが到着しないのかもですね。ここはまあ、日本とも一緒かもしれません。

 しかもバスの中に大きなテレビが付いていて、移動中に映画やてテレビを見ているようです。しかも、それは大音量で外に聞こえるぐらい!(私の先生の部屋にガンガンに聞こえてましたw)この辺は国民性ですかね?運転手さんが楽しませてくれるようです。それではこの辺で( ˘ω˘ )

雑記

Posted by marina