禁酒してから甘いものが欲しくなる
管理栄養士のmarinaです。1日中お話すると、エネルギー消費が大きいと思いました。面談後にどうしても甘いものが欲しくなります。せかっく消費したであろうエネルギーの意味がありませんね。
さて、保健指導で飲酒を控えてから、甘いものが欲しくなると話す人が居ました。この甘いモノが欲しくなるという仕組みには、いくつかの説があるようですね。
1つがインスリンです。お酒を飲むとインスリン分泌が減少し、血糖値を下げることができない(血糖高値)状態になります。しかし、お酒をやめるとインスリンの分泌が正常に戻り、血糖値のコントロールが正常になります。そのため、糖分を摂取したいという要求度が増すという説です。
2つ目がドーパミンです。断酒によって分泌されなくなったドーパミンを、甘いものを摂取することで分泌しようとします。ドーパミン分泌が減ると食欲が増えるため、より糖分摂取が増えるという説です。
なるほどなあ~なんて思いました。飲酒をやめたら、甘いものと戦わないとなんですね。その場合はどのように対処すると良いのでしょうか・・・まだまだ研究は続きます。それではこの辺で( ˘ω˘ )
最近のコメント