何か忘れているような・・・
管理栄養士のmarinaです。すごく、何か大事な用事を忘れているような気がしています。本日は事務所出勤をしていましたが、意外と電話が鳴るわ鳴るわ・・・沢山の対応を行いました。その半分ぐらいが電話支援のお電話で、時間内に支援することやら報告書を早く書き上げるやら、色々鍛えられました。
ここ最近は報告書の件数がぶわーっと積みあがっても焦ってどうにもならないという気持ちが減ってきたように思います。以前より少し余裕が出てきました。でもやっぱり支援の直後に作成する報告書と、支援から時間がたってから作成する報告書だと、思い出せる内容も違いますしなんだかすごく気持ちが文書に載っていないような気がします。言葉でいうのは難しいのですが、なんだか支援の内容を思い出すことにいっぱいいっぱいで。
あと、片手で受話器と対応ボタンを押すという電話対応の秘訣を教えてもらってから、電話対応の初速度が上がりました!初速度というと違うかもしれませんが、ゆっくり受話器を持ち上げても、1番初めに電話に出られちゃいますw それが目的だから問題ないのですが、面白いほどよく取れます。しかもバタバタせず。これは電話対応の力がつきますね・・・電話対応も栄養計算もそうですが、ほんの数秒の積み重ねって大きいんですよね。仕事もそうですが、ほんの2~3分頑張っておくだけで後の作業が楽に感じたり。今後も業務改善に努めていきたいと思います。それではこの辺で( ˘ω˘ )
最近のコメント