管理栄養士の国家試験は難しい
管理栄養士のmarinaです。今日は春の嵐ですね、今も風と雨が強いです。風は強いどころではなく、強すぎて、傘を差しても風ですぐキノコになってしまいました!もはや、傘をささずに濡れながら歩いた方がまだよいという・・・なんとも歩くのが嫌になるような1日でした。
さて、昨晩の地震から一夜が明けて。中々地震の恐怖は収まりません。避難が笑いごとで済めばいいんです。命があれば問題ないんです。10年前の経験があってから、凄く地震に敏感になったように感じます。地震は10年前以外にもいっぱい起きているんですけどね。自然には抗えないですね。
さて、先日youtubeで管理栄養士の国家試験を医師が解いてみよう!みたいな企画があったので、閲覧してみました。管理栄養士の国家試験、背景の知識がないと難しいんですよね・・なんというか、○○=○○みたいな知識だけでは通らないと言いますか。回答していた医師は流石でしたね、医学系の問題はあっさりすらすら答えられていらっしゃいましたね。
個人的には給食関係の問題とか、栄養相談スキルの問題も見て欲しかったですね。医療系の問題は、すっかり忘れていると言いますか・・・5択のうち、2~3択に絞れてもそこからが難しい。もはや2~3択に絞った方が間違っている場合もありましたし・・・もう、今は全く別の世界ですね。試験を受けるならもう一度勉強せねばダメだなあ~と思いました。
でも、無料で試験問題とか見られるなら一度受けてみたいですけどね!社会人6年目の管理栄養士が、現役合格できるのかって。多分、無理でしょうけどね~興味はありますね!!5択ですから、まったく分からなくても20%で当たるんですよ。まあ厳しいでしょうけど・・・それではこの辺で( ˘ω˘ )
最近のコメント