寝るのがもったいない
管理栄養士のmarinaです。今日は今までの報告書を書き上げて、承認(納品)する作業をひたすら行っていました・・・ずいぶん前に支援した内容は忘れていることも多くて、新鮮な気持ちで読めると言いますか。情報が入っていない分データを呼び起こすのが大変と言いますか。意外と時間がかかったなあ~なんて思いながら。合計25件も見直しました。3月に入ってからバタバタしてやっとひと段落でしたが、来週からスパートが掛かりそうな予感です。
さて、寝るのがもったいない、特に寝る前ですね。こんな気持ちになりませんでしょうか。私は保健指導をしていても、このように勿体ないと思っていらっしゃる方と出会うこともあります。何故でしょうね。早く寝ればいいものをいつまでも寝ないでスマホやらテレビやら観てしまう、この現象は。
寝ることで代謝を挙げたり疲労を回復させるため、睡眠はすごく大事なのですが。わかっていても何故か寝るのがもったいないと感じる・・本当に不思議です。それで、翌朝に後悔するんですよね、「あー早く寝ればよかった」と。いつもこの繰り返しです、どうしてでしょうか。本当にいつも不思議です。それではこの辺で( ˘ω˘ )今日も早く寝ましょう・・・
最近のコメント