そろそろ、こうちゃがきれます

 管理栄養士のmarinaです。パソコンの調子がよくありません。変換に凄く時間が掛かります。動かないとそれなりに納得して浸かってきましたが、そろそろ買い替える時期かもしれません。。。困りますね。

 さて紅茶ですが、私は家でよくのんでいます。在宅勤務になってから、お湯を足せばある程度の回数は楽しめるので。まあ、3回目のお湯とかだと白湯みたいな感じで味がしませんが。その紅茶がもう少しでなくなります。いわゆるファミリーパックのような形で沢山飲んでいましたが、切り替わるため紅茶の選び方を考えなければと思いました。

 先日の心臓MRIでは、カフェインを控えるよう指示がありました。その理由を聞きそびれたのが残念ですが、ホームページで確認すると心臓の鼓動を速める(心拍数をあげる)ということが、影響のひとつになっているようでした。そこで紅茶のカフェインを調べてみると・・・

 コーヒー程ではありませんが、たしかにカフェインが含まれています。もしかして・・・紅茶の飲みすぎで心臓に影響出てたり・・・なんて、ふと思ってしまいました。まあ、私の場合は1つのティーパックを何回も飲んでいるので、そこまでカフェインが多いとも思えませんが。意外な所からカフェイン摂取が多くなっている可能性はあるなあと思いました。それではこの辺で( ˘ω˘ )

雑記

Posted by marina