糖尿病体験談『落下星の部屋』
管理栄養士のmarinaです。ネットで流れてきた記事がふと目にとまり、内容を読み進めてみました。それはそれは、生々しく。読めば読むほど糖尿病の合併症について理解が出来る教科書的な内容です。言ってしまえば、ご本人の実体験を文書にしたからこそ、じっくりと読み込める内容でした。本当に、糖尿病がなんでもない病気だと思っている人には一度見て欲しいと思う体験談です。
始まりから衝撃ですが、片目失明のタイトルからジェットコースターのように進んでいきます。その下には左眼も眼底出血なんて文字が出てきます。それは、それは凄いですね・・・壊疽からの切断、そして透析、という疾患の進行状況はまさに糖尿病の合併症を教科書的にたどっています。
テレビに目をもどしたら、「なにかおかしい。」「そうだ。ボールが見難い。」変だぞと思って室内を見回しても、いつもと変わりないオレの部屋。でも、なにかかおかしい。物が見難い。ふと蛍光灯を見上げると、なんとなく赤っぽい。訳がわからず、とりあえず手のひらで片目づつおおってみると、あらら、左目は正常なのに右目だけにするとまっかに染まった室内。2~3回確認してからドクターの言葉を思い出したのです。「そうか・・・。これが眼底出血かぁ・・・。」
落下星の部屋 より引用
そうした中でも、本人の性格なのか生活に希望を持っていることが伺えます。言い換えてしまえば、危機感が薄いというのでしょうか。お酒を禁止されていても、飲んでしまっていたり。だからこそ、こうしたその時のリアルタイムな状況を残せたのでしょうね。そうでなければ絶望というか、どん底の気持ちになっていたかもしれません。
薬や食事療法はきちんと守っていたのですが、「食事とは食物を食べることだ。ビールやウイスキーは飲み物であって食事ではない。」と、わけのわからぬ理由をつけて、毎日、相当量のアルコールを楽しんでいました。今になってみれば、何も知らないが故の行為でしたが(医者からの注意は受けていたのですが信用していなかったのです)一番楽しい時期でもありました(医者からの注意は受けていたのですが信用していなかったのです)一番楽しい時期でもありました。
落下星の部屋 より引用
インターネットで『らっかせいのへや』と検索すると、落花生(ピーナッツ)の方の情報がメインに出てきてしまいますので。『落下』というワードを入れることで、該当のページに進むことが出来ます。参考にリンクを貼っておきますが、管理者がいないようでいつ見られなくなるかは・・・分かりません。それではこの辺で(´ω`*)
参考
・落下星の部屋
最近のコメント