首をひねる

 管理栄養士のmarinaです。順調に英語の勉強を進めています。少しずつしゃべれるフレーズや単語が増えていくのは楽しいですね。ただ緊急事態宣言があけると、恐らく出勤したり、電車で移動したりする日が増えるんじゃないかと思います。そうなると都内とか勤務先から近い場所に住みたいなあなんて思いますね。

 さて、今朝は首をひねったようで痛みを感じていました。軽い捻挫というのでしょうか・・・まだ、耐えられるので良いのですが。これを英語で言おうと思って調べたら twist neck とか turn my neck とかでしょうか。検索画面で『首をひねる 和英』というワードで調べると、首をひねる=首をかしげる という意味に変換されて調べられてしまうため、思っている意味が出てこなかったりします。

 これって日本語独特だなあなんて思って、ここまでよく調べてくれるなあ、なんて関心してしまいました。英語で意味を調べようと思うことが増えて、色々知ることが出来ているように思います。英語って、自分が知っている単語だけでも喋れたり、伝えられたりするのに、どうして会話になると何も出てこないんでしょう。街中で合った外国人から話しかけられて喋った時に、なんともつたない言葉とジェスチャーしかできなかったので、今度会ったらもっと伝えられるようになりたいですね。それではこの辺で( ˘ω˘ )

雑記

Posted by marina