焼酎のビール割

 管理栄養士のmarinaです。保健指導時に、焼酎のビール割を飲むという方と出会いました。よく考えると、お酒をお酒で割っていますね。このような飲み方を知らなかったので、調べてみました。

 調べたところ、韓国の「爆弾酒」が元になっている飲み方のようですね。
 韓国では、ビールと蒸留酒を合わせたお酒を飲むことが飲み会文化の一つとして定着しています。「爆弾酒」はビールを注いだジョッキにウイスキーまたは韓国焼酎を入れたショットグラスをグラスごと落とし、一気に飲み干すのが伝統的な飲み方とされています。
 この「爆弾酒」で使われるのは「ソジュ」と呼ばれる「韓国焼酎」で、穀物を原料とする日本の焼酎と違いトウモロコシやタピオカ、サツマイモなど様々な原料が混ざっており、日本の焼酎に比べて度数が低いのが特徴です。
 ただし、度数が強くて酔いやすく危険な面もあるため、飲む量には注意しましょう。

 もうひとつは、日本の「ホッピー」が近いのかなと思いました。ホッピーの一般的な飲み方は、焼酎と割って飲みます。このホッピーは、ビールテイスト飲料とうたっていますが、0.8%程度アルコールが含まれています。これ自体をホッピーと呼ぶほかに、焼酎で割ったものをホッピーとして提供しているお店もあるようです。
 さらには、ウィスキーや泡盛の古酒を用いたり、ホッピーをベースにしたカクテルを提供するお店もあるということで、色々な楽しみ方があるようですね。私自身がアルコール飲めませんが、度数0.8%ならいけるのか・・・なんて思いました。 それではこの辺で(´っ・ω・)っ

参考:
ビールの焼酎割り?韓国で流行の「爆弾酒」レシピや飲み方まとめ
ホッピーの飲み方総まとめ!おいしく飲む基本からツウ好みのアレンジまで