栄養士に特化した専用計算電卓
管理栄養士のmarinaです。カシオさんから計算機が発売されますね。こちら、看護師、薬剤師、栄養士のそれぞれに特化したシリーズがあるようです。
栄養士バージョンは、栄養士電卓「SP-100DI」という商品名です。
栄養指導に必須の消費エネルギーや必要運動量といった10種類の計算機能を搭載しています。それがこちら・・・
BMI計算/標準体重計算/消費エネルギー計算(測定した基礎代謝から)/消費エネルギー計算(一般的なデータから)/必要運動量計算(測定した基礎代謝から)/必要運動量計算(体重から推定して)/動脈硬化指数計算(動脈硬化指数)/動脈硬化指数計算(L/H比)/メタボ判定/食塩相当量
ちょっと購入を検討したいな・・と思いつつ、公式オンラインショップでの販売価格は5,500円で、1月22日に発売する予定です。保健指導で使うとしたら、動脈硬化指数計算とか、メタボ判定とか?でもこれって、自分が計算値が分かれば計算できちゃうしな・・なんて思ってしまい、私はたぶん買わないです。
動脈硬化指数は使えそうなので、計算式をメモしておこうと思いました。それではこの辺で( ˘ω˘ )
最近のコメント