豚まんと肉まんの違い

 管理栄養士のmarinaです。先日、ふと肉まんが食べたいと思ってコンビニに立ち寄りました。店頭には豚まんと肉まんが置いてあったので、豚まんを選びました。しかし、豚まんだけど肉まんと同じような味がします。この違いはいったい何なのでしょうか・・・。

 全国的に見ると肉が入っている中華まんは「肉まん」が一般的なようですが、関西エリアでは肉と言えば「牛肉」を指すようです。そのため、豚肉が入っている中華まんにはあえて「豚」をつけて「豚まん」と呼ぶのだそうです。ということで、中身の違いはありませんでした。

 調べる前は、豚まんは豚肉100%で、肉まんは豚と鶏肉のMIXかなあ・・なんて思っていましたが、まったく違いましたね~(^^;)コンビニに置いてある豚まんと肉まんには、味や具材に差がつけてあるようなので、今度は肉まんを食べてみようかと思います。

栄養食品

Posted by marina