YouTubeで質問LIVE配信でした(11/23)

 管理栄養士のmarinaです。本日は、高血圧と脂質代謝の服薬についてお話しました。保健指導でも必要な知識だな・・と思いつつ、結構忘れてしまっている分野でした。


 血圧を下げる薬の種類としては、以下の5つに大別されるようです。
・血管に直接作用して血圧を下げるもの
・心臓に作用して、送りだす血液量を減らし、血圧を下げるもの
・尿量を増やして、体内の血液量を減らし、血圧を下げるもの
・自律神経に作用して、体内コントロールによって血圧を下げるもの
・血圧を上げる物質をおさえて、血圧を下げるもの

 脂質代謝を改善する薬の種類としては、コレステロールを下げるか、中性脂肪を下げるか2つに大別されるようです。

毎週(月)21:00~ お待ちしています!