服薬シリーズ『糖尿病』⑤

 管理栄養士のmarinaです。保健指導の中でも、服薬について知識が必要だなと思ってきたので、簡単ですがまとめてみます。

 服薬の中で言うと、その他にも糖吸収・排泄調節系があります。小腸からのブドウ糖吸収を遅らせる『α-グルコシダーゼ阻害薬』や、尿からのブドウ糖排泄を促進する『SGLT2阻害薬』があります。
 αグルコシダーゼ阻害薬は、普段は低血糖を起こす可能性が低いと言われますが、万が一低血糖症状が出た時にはブドウ糖を摂ることが必要です。例えばジュース等だと上手く飲み込めないのはもちろんですが、分解するのに時間がかかるようになっているため、血糖値がすぐに上がりません・・・。
 SGLT2阻害薬は、比較的新しいお薬です。尿に糖を出してしまうため、体重の低下が期待されます。

 お薬はメリットとデメリット両方ありますよね。これらの薬を組み合わせて使うこともあるため、自分が飲み忘れた時の対応はどうか等も併せて知っておくことが重要です。

参考 
糖尿病リソースガイド
糖尿病サイト