服薬シリーズ『糖尿病』④
管理栄養士のmarinaです。保健指導の中でも、服薬について知識が必要だなと思ってきたので、簡単ですがまとめてみます。
続いて、インスリンの分泌量が少なくなる場合は、インスリン分泌促進系のお薬を使います。血糖値が高い時にインスリン分泌を促進してグルカゴン分泌を抑える『DPP-4阻害薬』や、インスリン分泌を促進する『スルホニル尿素薬』や、より速やかにインスリン分泌を促進する『即効型インスリン分泌促進薬』があります。
名前だけ聞くと、カタカナばっかりで難しいですね・・・インスリンが分泌されるのは膵臓のβ細胞になりますが、この膵臓β細胞を刺激して作用がある方には有効です。しかし、膵臓β細胞からインスリンを出す機能が低い場合は、こちらの薬を飲んでも上手く作用がかみ合わないということになるようです。
参考
・糖尿病リソースガイド
・糖尿病サイト
最近のコメント