YouTubeで質問LIVE配信でした(8/3)
管理栄養士のmarinaです。早くも8月になりました・・・あっという間ですね。梅雨が明けたら良い天気が続いてスッキリしていますね。今日は、YouTubeで脂肪肝についてお話しました。
脂肪肝とは、トリグリセライド(中性脂肪)が沈着して肝機能障害をきたす疾患の総称です。肝組織の所見では、肝細胞の30%以上に脂肪滴が認められ、画像診断でも脂肪沈着症が強く疑われる所見が認められることを言います。
その原因は、栄養の摂りすぎや肥満や糖尿病やアルコール過多です。糖や脂肪が肝臓に沢山運ばれ、肝臓で糖や脂肪から中性脂肪(トリグリセライド)を作ります。中性脂肪が、血中に放出される量よりも肝臓で合成される量が上回り、肝臓に中性脂肪が溜まってしまうと、脂肪肝になります。それではまたお会いしましょう(´っ・ω・)っ
最近のコメント