チョコレートが高血圧に良いとは!?

 管理栄養士のmarinaです。チョコレートを食べると、血圧が下がるという結果がでているらしいです。本日、電話支援を行った患者さんから聞きました。初耳だったので驚きました。

 チョコレートを毎日30g食べると1カ月で血圧の低下がみられ、体重の増加は見られなかったという結果があるようです。ちょっと待って・・そんな結果がどこから出ているのか⁉と思って少し調べてみると。チョコレートを販売している会社からの出典でした。販売戦略か・・と思いつつ、もう少し調べてみたいなと思っています。

 今日の所は、良いとも悪いとも断言できなかったので、対象者の方には血圧や脂質代謝の検査数値が上がって来たり、体重に変化があったらチョコレートの量を疑ってみてくださいね。かかりつけの医師に聞いてみてくださいね。と伝えました。なんとも言えない状況で申し訳なかったですが・・・難しいですよね。

 簡単に調べたところ、チョコレートのポリフェノールが有効らしいです。高カカオを摂取する時には、効果を持続させるように1日5回とか細かく分けて食べるのがよいみたいです。それほんと!?そんなことあるの!?と思いつつ、色々な情報を仕入れて実践している方が居るので凄い面白いなと思っています。
 ちなみに、高カカオになるほど脂質の含有量が高いことが指摘されています。高血圧の方は一般的には血管に圧力が高い状態であり、脂質が多い食品を食べることで血管のつまり、動脈硬化の可能性を高めてしまうのではと思いました。が、実際はどうなのでしょう・・今日は力尽きてしまいますが、追って調べてみようと思います。

参考
・タイヘイ株式会社 血圧がチョコレートで改善!?その効果と注意点とは
・株式会社 明治 チョコレートでおいしく健康に 血圧低下(高血圧)×チョコレート
・独立行政法人 国民生活センター 高カカオをうたったチョコレート