YouTubeで質問LIVE配信でした(5/4)
管理栄養士のmarinaです。本日は、LIVE配信で、レンジ発酵で薄力粉から丸パンを作りました!動画で作り方が載っているので、良ければ見てください。簡単にレシピを書いておきます~
※元ネタはこちらを参考にさせて頂きました(レンジで発酵♪薄力粉のふわふわ丸パン)
<材料>
① 牛乳130cc(重量だと約135g)、サラダ油10g、砂糖10g、食塩小さじ1/4(重量だと約1g)
②ドライイースト 小さじ1(重量だと約2g)
③薄力粉200g
<作り方>
1、①の材料を全てボウルに混ぜて、レンジで人肌まで温める
2、②ドライイーストを①に入れて混ぜる
3、③薄力粉の1/3を②に入れて、よく混ぜる
4、③薄力粉の残りを③に入れてダマが出来る程度になったら、ボウルにラップをかけてレンジ300Wで40秒程度温める(一次発酵)
5、4をしっかり混ぜてひとつにまとめ、打ち粉をした台(薄力粉をふった台)に乗せて5~6等分で丸める
6、5にラップをかけてレンジ300Wで40秒程度温める(2次発酵)
7、15~20分程度放置している間に、180℃オーブンを予熱する
8、予熱が完了したら、180℃で15分程度、オーブンで焼いて完成!
意外とすぐにできたので、パンって簡単だったんだ!と、新しい発見でした。今は小麦粉やベーキングパウダー、ホットケーキミックス等も売切れと言いますが・・いざというときにあると便利ですね。イーストフードは、賞味期限切れでしたが大丈夫でした。(実は期限が2012年12月だったので、約8年前のものでした・・)あまり、オススメはしませんがそれぐらい昔のものでも、チルド保存しておくと使える事が分かりました。この時期だからこそ、積極的に使っておきたいですね。
今回は、この料理とアルコール量について、解説しました。過去ブログの記事をもとに喋っていますので、ご参考になさってください。明日こそ、外出しようと思います。今日こそは・・と、思って今日も外出せずに一日が過ぎてしまいました。それではまた来週お会いしましょう( ˘ω˘ )
最近のコメント