自粛期間が伸びそうですね
皆さん、こんばんは。管理栄養士のmarinaです。自粛期間が延長しそうですね、しばらく家にいると誰かと喋ることがストレスに感じてしまいます。友達でも、久しぶりに誰かと話すというのはとてもエネルギーが必要です。皆さんはどんなことをして過ごしていますか?
今日は、久しぶりに料理していました。缶詰のカレーが意外とスパイシーでおいしかったので、リピートすべく明日こそは買い物に出かけようと思います。友人が夕方に走っていると聞いて、私も外にでないとブクブクこのまま太ってしまう・・と思いつつ、何も動けず一日が終わっています。
前回、家に出たのは・・・先週末?もうかれこれ10日程度出ていないかもしれません。家を出なくても生活できてしまう事には新しい発見でした。仕事がうまく回るかどうかは微妙なところですが・・。自粛期間が5月末までなんて、のんびりやっていると業務がパンクしてしまうかもですね。そもそも、必要な業務なんてあまりないのかもしれませんが・・。
話を聴いた所では、感染のピークは過ぎているようです。4月に入った時点では、大部分の都市で感染が抑えられていて、あとは病院内や高齢者施設内での感染が指摘されています。市中感染と呼ばれる場所では特に感染らしきものは無いようなので、早く経済活動を始めてもよいのではと思います。
学校が9月始まりになると、ややこしいですね。もう6月開始で夏休みは無し、それでよいのではと思いますね。親も家で預かるのは大変でしょうし・・感染して、免疫ができたほうが良いなと思いますね。どちらかと言うと、感染して悪化するリスクがあるのは高齢者なので、経済活動を始めてから自分がウィルスを運んでしまうことが心配かもです。感染した若い人からワクチンができるのであれば、それは凄く期待したいのですが。もう少し時間が掛かりそうですね。
最近のコメント