免疫力アップのために「笑い」ましょう

2020-04-15

 皆さん、こんばんは。管理栄養士のmarinaです。最近は夜に作業していたり、出かけていたりなんだかんだ・・更新できずにすぎてしまいまいました。自分のストレス方法は文字を書くこと。だと思っていたのですが、そういった事が出来ずに日々過ぎていってしまうと、何も書かない日が当たり前になってしまっていました。

 まだまだ、喋りが下手で文章も物足りないと思います。もっと、もっと、書く作業を増やさなければと思いつつ、さぼり癖がついてしまっている事に反省です。とは言っても、たまにはかけない事があるので早く書く状態に戻せるようにしたいですね。

 さて。さて。ここ最近のネットニュースに上がっていた項目についてです。免疫力アップのために『笑い』が重要というお話です。

引用はこちら
【痩せる門には福来る】いろいろ大変なときだからこそ笑うことが重要

https://article.auone.jp/detail/1/2/2/103_2_r_20200318_1584493303450020

笑うことで身体に及ぼすメリットは様々ありますが、中でも注目は免疫力を高めることに役立つという点です。人体にはウイルスや細胞の脅威から自身を守る細胞として、たくさんの細胞があり、その中に存在するNK細胞(ナチュラルキラー細胞)とB細胞は、笑うことで活性化させる効果があります。実際にNK細胞が低下しているがん患者に対して、漫才を見せたところ、その活性化度が上がったそうです。同じく糖尿病患者に対しては血糖値の改善を認めたという報告までありました。

 この記事を一部抜粋しました。要約すると、笑うことで免疫力がアップするということです。笑いは、免疫力アップ以外にも効果が表れるということです。なんだかすごいと思いませんか・・・?

 記事に書いてあるNK細胞やB細胞というのは、体の中に存在する細胞の名前です。悪いウィルスや細菌が体内に侵入してきた時に、真っ先に戦って追い出したりやっつけてくれるので、免疫力に大きくかかわっています。

 個人的には、笑いの効果を信じています。ですが、笑うためにも人それぞれの工夫が必要と思うんですよね。ストレスが溜まっている人にとっては、笑うという事はとってもハードルが高いものと思います。暗い表情のひとが笑えるまでになるのは、心の中が大きく回復しないとです。

 逆に常に笑っている人は、免疫力アップしているかもしれませんが。もしかしたら、無理に笑っている事があるかもしれません。そうした方にとって、免疫力があがる笑いとは・・・周りの目を気にせず笑える環境を整えることかもしれません。

 言いたい事は、笑うことで免疫力が上がる事は確かなのですが、そうすることが出来る環境を整えることも大事です。ひとりずつ、ベストな環境やコンディションが異なるので、自分が笑える状況ではなく、休息が必要と思えば、それを実行すればよいのです。そうした事が出来ない中で、無理に笑おうと思っても苦しいだけで、自分を追い込んでしまいかねません。

 皆さんも独自の休息方法を見つけて、取り組まれてくださいね。ではまたお会いしましょう( ˘ω˘ )

毎週(月)21:00~ お待ちしています!