企業に転勤していろいろ驚いた一日でした

2020-04-15

 こんばんは、管理栄養士のmarinaです。コロナウィルスの話題で色々出ており、本日は電車通勤をしましたが時差出勤のためか人が少ないように感じました。
 実は、今日の3月から新しく会社を変えて、特定保健指導をする事になりました。今までと会社が違うのですが、対象者の方に健康支援を行っていく事は共通です。

▼ただ、今までの病院とクリニックの医療系統と少し違い、初めて企業に入ります。と、いうことでかなり緊張した一日でした。オリエンテーションの中で知った事は、本当に初めて聞く事ばかりでした。驚く程以前の会社と違う事が多く・・これが全ての会社ではないと思いますが、本当にこんな会社があったなんて・・という感覚です。今までとの違いをざっと書き出してみます。

▼まず、ひとり1台のパソコンとタブレット端末の貸与です。病院時代は、部署に2台でしたね。1台は上司専用だったので、実質1台をみんなで使っていました。
 タブレット端末なんて、使ったこと殆どありませんで、タッチペンの上下を間違えてしまう位なのですが・・・。今は、顔認証システムなんてあるんですね。そんな機能がある事に驚きました。これでパスワードなくても入れちゃいます。素晴らしいです。移動中もマニュアル見たり、色々作業出来ますね。

▼それから、勤怠管理がパソコン入力だった事です。勤務時間はパソコンの立ち上げた時間から、ログオフの時間とのことで。休暇や忌引き等の申請も、システムから行います。こういう管理は慣れないので驚きですが、とても凄いです。
 今までは、タイムカードの打刻と書類提出で管理されていましたのでよく言えば、帰りに誰かに押してもらうとか、残業するけど先にタイムカードを切ってしまうとか、、いくらでも詐称が出来ました。それが出来ないシステムになっている事で社員の勤怠管理がしっかりされています。

▼備品が使える事です。今まで、病院もクリニックも基本的に備品の使用は最低限でした。例えば、ポストイットは企業からもらったロゴ入りを使うか、自分で買うか。そのほか必要な文房具は自分で揃えていました。それが、今度は必要なモノは用意してくださるとのこと。凄いことです・・。やはり、使うモノは会社でと考えてくださっているのが凄い有難いです。机も用意してくださり。本当に感謝です。

▼その他諸々あるのですが、、、やっぱり働いている人に活気があるのが凄いなと思います。職場の中の雰囲気が良いのが一番安心できるなと。暫くはここの場所で頑張っていきながら、スキルアップのために頑張ってみようと思います。

 では、また今度お会いしましょう~( ˘ω˘ )

毎週(月)21:00~ お待ちしています!