断捨離したい人におすすめのサービス

2020-04-15

 皆さん、こんにちは。管理栄養士のmarinaです。先日は、部屋の断捨離を行いとてもスッキリした部屋になりました。振り返れば、学生、社会人と、いつか見るだろうと思い取っていたものは、まったく見ていませんでしたw

断捨離したもの

  具体的には・・大学時代 → 教科書、授業ノート、プリント、提出物、国家試験関連の書籍。社会人 → セミナーでもらった資料プリント、関連書籍。そのほか、過去に読んだ単行本、学会雑誌、といった紙類を大量に処分しました。全て合わせると、段ボール7箱分になりました。そんなに部屋に溜まっていたとは・・・部屋って意外と荷物が入るんですね。

 とは言え、本当に何年も見ていませんでした。段ボールに詰めたまま、あけることなく部屋の片隅に。大学時代のノートなんかも、内容を見ても全く書いた記憶を思い出せず。過去の栄光(頑張ってノートとったん跡は分かりました)は、要らないなと思い一斉処分しました。
 そもそも、教科書も社会人になって一度も開いていないし・・しかも、教科書の内容と現時点の法律や数値って変わっているので、保管しておくのは無意味だなと気付きました(今更ですが)。

インターネットのフリーマーケットでは

 実は、昨年10月ごろから自宅に保管していた単行本は、ネットのフリーマーケットに出品していました。が、40冊位を販売できた所で全く売れなくなってきたので・・・買取サービスを利用して一気に処分しました。約4か月、出品していたので月10冊ぐらいでしょうか。

 インターネットのフリーマーケットは、自分で梱包と出品を行う手間、在庫を抱えるという反面、売り上げが大きいのが特徴です。最低販売価格の300円で売って、送料入れても100円位の利益になります。新書は価格が高かったり、人気な書籍は値段を上げても(600~1000円程度)売れていきました。

 が、やはり小説は中々・・同じものが出品されていると新しい書籍が売れていったり、そもそもニーズが無いと売れなかったですね。販売時の写真映り云々という訳では、ないようです。(買ってくれた方にアンケートしてみました)

買取サービス

 そこで。今回は買取サービスを利用しました。一冊ずつの利益が5~10円程度と比較的低価格な反面、販売に関わる手間(出店の情報掲載、梱包、郵送等)が無くなるので、断捨離したい時にはピッタリでした。やっぱり、断捨離しようと思った時にやらないと中々手が進まないと思います。

 いくつか買取会社がありますが、会社によって、買い取って頂ける商品や、強化している商品が異なります。ポイント付与、梱包段ボールの無料サービス等の特典があるので会社ごとに見比べて出品すると良さそうです。

 本日は1社からお返事頂き、95冊位を買い取って頂き1000円位でした。ほとんどが5円(マンガ系)~10円(小説)の商品、たまに100円、150円、といった具合でした。値段付けまでの時間が本当にスピーディーです。昨日の午前に宅配会社に来ていただき、本日午後には値段が付きました。

段ボール入れてスッキリ。

ほかにも、プリントを処分

 それから、大学や社会人になってから溜まりに溜まった書類を処分しました。段ボール詰めると、意外と量が多くて・・。よくもまあ、溜めこんだなあと思いました。
 今は使っていなサービス契約書類、一度も開いていない取り扱い説明書、過去のスケジュール帳。兎に角、この一年間で見てないモノは要らない。と、心を決めて断捨離。そうすると、ほとんどのものが離れていきました。

 部屋もすっきりですが、心の中もすっきりですね。スペースが出来る事で、新しい情報も入りやすいのではと感じます。棚や足元に空きスペースが出来たので嬉しいです。ただ、結構エネルギーを使う仕事だったので、お時間あるときにオススメです。無理しない程度に挑戦されてみてください。

 では、また今度~( ˘ω˘ )

毎週(月)21:00~ お待ちしています!