イギリス旅行記録(2020/1/20~27) ⑪イギリス観光(ロンドンパスでロンドン塔、他)

2020-04-15

  管理栄養士のmairnaです。みなさん、いかがお過ごしですか?先日、とっても行きたかった憧れのイギリスへ(トランジットでカタール、ユーロスター使ってパリへ)行ってきました。皆さんがもし旅する時に、ご参考になればと思って振り返りをしたいと思います。ついつい、更新がマイペースですがそろそろ決着を・・・。

▼5日目スケジュール
9:00 ● セントポール大聖堂(パス)
    ●ロンドン塔(パス)
    ●タワーブリッジ(パス)
    ●ベルファスト記念艦(パス)
     ロンドン橋
16:20 ●グリニッジ天文台(パス)
17:40  バラマーケット
    ●ザ・シェード(パス)
     ビッグ・ベン
     ウェストミンスター寺院(外から)
     トラファルガー広場
20:20  ハロッズ
 ↓
ホテル 帰宅

ロンドンパスを使用

 ロンドン市内を中心に観光したかったので、お得なチケットを事前に購入しました。公式ホームページからでも購入可能です。チケット購入は、旅行業者を通すよりも個人購入の方がかなり安く、kkdayというサイト経由が安かったです。私が購入した時は2日使用のチケットで、公式サイトで99€(¥14000 )でした(購入時期と日数によって割引が入る場合もあるようです)。kkdayだと今は85£(\12000)?んー。もう少し高かったような気がしますが・・・事前決済なので、バウチャー(QRコード)がすぐ手に入ります。こちらを受付で見せると、スタッフさんが手続きをしてくださり入場できます。場所によってはロンドンパスの提示でお土産が割引になります。

 ロンドンパスとは別で、現地の交通機関ではオイスターカードが活躍しました。バスや地下鉄に乗る時は計算や支払いがとても簡単でした。チャージ金額が不足していても、初期購入時にデポジットで支払った5£の中から引いてくれました(チャージしないと、次に乗る改札等でエラーが出て入場できませんでしたが)。

これがタワーブリッジ。

午前中は・・

  予定は当日の朝に決めて、セントポール大聖堂→ロンドン塔→タワーブリッジ まで。午後は午前の観光が終わってから考えました。今考えると、これだけでもロンドンパスで元が取れています。
9:00 ● セントポール大聖堂(パス /20.0£≒¥2800 )
     ●ロンドン塔(パス/27.5£≒¥3900 )
     ●タワーブリッジ(パス/9.8£≒¥1400 )
 
 一番の驚きはセントポール大聖堂かもしれません。かなり古い教会で、天井が高いです。ステンドグラスや美術品は、長時間見ていたくなるほど綺麗です。また、屋上に上る事が出来ますが、ロンドン市内を一望できます。地下には著名人(だと思いますが)のお墓があります。日本と違って歩く通路ど真ん中に石碑が埋っていて、そこが墓らしいです。皆さんが歩く下に眠っているので、なんとも恐縮でした・・。ツアーガイドはパスを見せると無料です。

 ロンドン塔はセントポール大聖堂からバスで15分位です。現地で、ツアーガイドを5£で借りました。これがあると、中の様子がよく分かるのでオススメです。貴族の住まいかと思いきや、死刑が行われたり、収容施設だったり、かなりダークな雰囲気です。一方で、美術品のコレクション、動物園等、時とともに役割が変わってきたようです。敷地内に住んでいる方( 英国王の衛士:ビーフイーター)がいらっしゃり、その方がツアーも開催されていました。衛兵が居たのも印象的でした。

 タワーブリッジはロンドン塔から徒歩で行きます。ここで有名なのは、テムズ川を通る船のために橋の開閉があることと思います。スケジュールが発表されているので、タイミング良いと見られますね。これを作ったのが、はるか昔と思うと流石だなあ・・と思いました。現代でも使われるような技術が残っているのはすごい事です。ご存じかもしれませんが、ロンドン橋とタワーブリッジは別物です。思っていたよりも見学はササーっと終了してしまいました(笑)

   では、またお会いしましょう( ˘ω˘ ) そろそろ、書く内容も忘れかけ・・(ΦωΦ)

毎週(月)21:00~ お待ちしています!