イギリス旅行記録(2020/1/20~27) ⑥イギリス(ウィンザー城)

2020-04-14

 管理栄養士のmairnaです。みなさん、いかがお過ごしですか?先日、とっても行きたかった憧れのイギリスへ(トランジットでカタール、ユーロスター使ってパリへ)行ってきました。皆さんがもし旅する時に、ご参考になればと思って振り返りをしたいと思います。ついつい、更新がマイペース・・・。

▼3日目スケジュール
6:20 ロンドンヒースロー空港(LHR) 到着
 ↓
●ウィンザー城 
 ↓
14:30 ホテル チェックイン
 ↓
19:30 ●ハー・マジェスティーズ・シアター(オペラ座の怪人)
 ↓
ホテル 帰宅

ヒースロー空港に到着

 そんなこんなで、空港に到着です。意外とこじんまりしていて「あれ。こんなもんなんだ」と、思ったらヒースロー空港ってめっちゃでかくて、ターミナルが5つあるらしいんですよね・・やばい。ターミナルの移動は電車でした。ここから念願のイギリス旅行の始まりです。まず最初に「ウィンザー城」を目指しました。

ウィンザー城へ向かいます

 ヒースロー空港からウィンザー城まではいくつか方法がありますが、今回は電車とバスを使いました。「オイスターカード」と言って、日本の交通系ICカード(PASMO、SUICA)的なモノが便利でした。購入は日本語でもOKなのと、改札にカードをかざせば(ピっとすれば)簡単に通れます(分かりやすいブログが沢山ありますのでご参考まで)。

 これを使って出発!のはずが、最初の電車は何に乗ればよいのか全く分かりませんでした。当たり前ですが、線は合っていてもどっち向きに進むかが全く分かりません(後から気付きましたが、駅の構内にちゃんと書いてあります)・・。駅員さんにジェスチャーとGoogle Mapの検索結果を見せまくり・・・なんとか。あと、地下鉄内はGoogle Mapが素早く機能せず(WiーFiが繋がらない)焦りました。
 乗り換え駅についたら、次に乗る該当の線路が無い!と思ってまた駅員さんに・・・すると、これはバスだと教えてくれました。そうなんです、バスと電車が素人には分からない(笑)

 やっとのことで、バス停に。ウィンザー城行きのバスが到着・・!遂に乗れるぞーと思ったら「オイスターカード使えないよ」というニュアンス。「え、私乗れないの?」 みたいな雰囲気だしたら 「カードあるか?」「現金あるか?」みたいな会話で、5£支払いました。後から知りましたが、ウィンザー城はオイスターカードの使用範囲外だったようです。
 イギリスはゾーンが区切られており、オイスターカードはゾーン1~6まで使用可能(ほぼ地下鉄:mtoroのみ)。しかも、ゾーンごとに乗車運賃が決まるシステムのようです。出発したバス停は、空港のターミナルからだったので地下鉄でした。

ウィンザー城 入るまでが・・

 バスになんとか乗って。イギリス寒い!しかも曇り!そして、バスの運転手はめっちゃスピードあげて飛ばします(笑)そして降り方がわからないww そんな中で、なんとかウィンザー城にたどり着いたのが9:40頃(開園時間9:45) でした。他の観光客の流れに沿って、合ってるか分かりませんがとりあえず列に並びチケットゲットです。セキュリティーを通って中に入ります。セキュリティーのおじさんは、隣のおじさんに「ミンティア食べる?」みたいな動作をして、微笑ましかったです。

 それが終わって、城の入場門をくぐろうとチケット見せたら「Back to security」って言われましたw( ゚Д゚)w なんで!と思い、近くのスタッフさんにチケット見せて「She said Back to security」みたいなアピールしたらどうやら意思が伝わったようで・・・セキュリティーゲートまで優先的に案内してくれました。どうやら、セキュリティーを通ったらチケットに切れ目が入るらしいのですが・・それが、上記のミンティア食べる?オジサンの役割だったようです(笑) 仕事してなかったんかーいw とりあえず、案内してくれたスタッフのお姉さんが頼もしかったし、伝わらないけど意味を汲み取ってくれてとっても嬉しかったです。ああいう時こそ喋りたいと思いました。自分も外国人にやさしくしたい。

ウィンザー城の一部。

ウィンザー城 やっと見学です

 ウィンザー城では、入り口でガイドを無料で借りられます。日本語ガイドは、凄く分かりやすいのでオススメです。初めて教会を見ましたが、綺麗。荘厳。見上げます。なんだか日本の”わびさび”の世界とは全く違いますね。城内は、豪華な美術品であふれています。とにかく素晴らしくて、一言では言い表せませんね。何というか・・人生で一度は行ってみるべしです。今回の旅でも最初だったというのもあり、とても印象に残っています。ウィンザー城でも衛兵交代のパレードを観たり、教会のミサに参加したり、季節や時間によっては色々な体験ができるようです。

 ウィンザー城でお土産屋さんに立ち寄りました。 オススメは『 ロイヤルコレクション』です。チョコレートやゼリーが販売されていますが、とっても美味しいです。パッケージも可愛いのでお土産にどうぞ。店員さんが「私はこれで太ったよ」とお腹を指して言ってました(多分)。宮殿施設?のお土産を買うと、袋の有無を聞かれます。安いプラスチック製だと0.1P(ペンス)でした。高いとしっかりした生地で柄も素敵ですが、2~3£?と言われました(買っていないので忘れました・・)。

念願のお昼ご飯

 ウィンザー城周りにはお店が沢山あります。が、パブ系がどうしても入りにくく感じてしまい・・アフタヌーンティーがあるカフェを見つけて入りました。想像してたのは、段々になっているモノでしたが、スコーンと紅茶(めっちゃ種類があるww)が出てきました。そりゃそうなんですけど残念(笑) 後から考えれば、アフタヌーンティーって値段30ポンド位しますからね(8£位だった)、しかも14:00以降とか遅い時間スタートのようです(まだ12時前後だった・・) 。
 
 ただ、これはこれで感動。スコーンと食べたジャムとクリームが最高に美味しい!紅茶も優しい味がする!本当にイギリス来てよかった~と思った瞬間でした。この時、アフタヌーンティー食べておいてよかったです。(実は、その後に食べようと思っても食べられず・・でした)

  ではまた続きを^^

毎週(月)21:00~ お待ちしています!