イギリス旅行記録(2020/1/20~27) ④カタール観光(カタール美術館、国立博物館)

2020-04-14

 管理栄養士のmairnaです。みなさん、いかがお過ごしですか?先週、とっても行きたかった憧れのイギリスへ(トランジットでカタール、ユーロスター使ってパリへ)行ってきました。皆さんがもし旅する時に、ご参考になればと思って振り返りをしたいと思います。

▼2日目のスケジュール
4:50 カタール国際空港(DOH) 到着
 ↓
カタール観光  ザ・パールカタール 
        ショッピングモール 
       ●カタール美術館 
       ●国立博物館 
 ↓
1:40 カタール国際空港(DOH)  出発

カタール観光 スタート

 チケットを購入したら『777』系統のバスに乗りました。20分置きなので、直ぐに次のバスがやってきます。バスに乗るとき、運転手さんから『チケットをタッチして 』 的なことを言われたのですが、買ったチケットは紙でした。つまり、タッチしても反応せずw 何回かチャレンジして『もう入っていいよ』的な感じだったので、おかしいな・・と思いつつ乗りました。あとから別の運転手さんに言われたのですが『見せればよいチケット』だったようですww そりゃ紙のチケットは反応せずですよね。

バスのルート

 バスに1時間程度乗ると『パールカタール』という場所に到着します。バス1時間も乗って、乗り放題1日600円とか格安すぎ・・景色見ているだけでも楽しかったですね。オーシャンビュー、タワービル群、観光船の停泊所、とっても景色が綺麗です。

 でも・・バス、止まらないんです。どういう事かと言うと、バス停(多分ある)に人が居なければスキップします。バス停に人がいても乗る気が無ければスキップしますw 
 バスに乗っている人は、降りたいそぶり(もぞもぞ動く)と『降りる?』と聞かれて『YES!』って言えば、バス停ない所でも降ろしてくれます(笑) マジでバス停の意味がなかったです(笑) Google Mapを見ながら、降りる場所を見定めないと乗り過ごしてしまいます・・・。

 『パールカタール』に到着したのが9:00台(空港に6:00前に到着して仮眠取って、8:00前に出発しました)という事もありお店がほとんど閉まっていました。だいたいオープンが10:00か11:00位みたいです。ここは、外国人向けのホテルや買い物スポットが揃っており、高級な雰囲気が漂っていました。

ショッピングモール

 名前は忘れてしまいましたが・・バス停が林立しているスポットに立ち寄りました。そこでは『ショッピングモール 』 があって、日本で言う『高島屋』とか『百貨店』とか 『ららぽーと』とか に近いかと思います。
 お店のグランドフロア(地下1階?)がアイススケート場になっており、その上が吹き抜けという大胆な構造でした。とっても広いので、南北?東西?歩くと300ⅿぐらいですかね・・まだ、テナントが入っていない空間もありました。

 高級ブランド店が多く、あとはフードコートとか、ゲームセンターがありました。立ち寄ったスーパーマーケットを紹介します。ここでは、食品のパッケージサイズが本当に大きいです。ポテトチップスとかは高さ50㎝位とか、牛乳2Lとかでした。それから、芋類、たまねぎあたりは超安いですが(1㎏で300円以下位だったような気がします)、肉や魚は比較的高いですね。日本と同じく、パンテーンとか売っていました。値段や大きさも同じ位ですかね・・・色々見比べられるので楽しいです。

イスラム美術館

 ショッピングモールを出たら『777』バスに乗って移動です。バス停からやや歩いて美術館へ。50R(1500円位)で見学できます。受付の前に荷物チェック(荷物はベルトコンベア通して、人間は金属探知機をくぐる)を行います。受付の人には『学生ですか?』と聞かれましたがもちろん大人料金を払いました(笑) 国籍を答えて、チケットをもらいます。
 受付で大きな荷物は預かって頂く事が出来ました。館内は1~5階ですが、4階は季節(期間限定?)展示、5階はレストランなので実際は1~3階になります。

建物が個性的。

カタール国立博物館

 美術館からは歩いていきました。20分位だった気がしますが・・時間がたっぷりあったので、街並みを見ていきました。メイン通りから少し外れると道路はガタガタで、ゴミが落ちていて、歩道が無く、車の往来が多いので、雰囲気が変わりました。

 博物館に到着すると、美術館と同じく荷物チェック (荷物はベルトコンベア通して、人間は金属探知機をくぐる) を行います。ここでは、24歳? (確か) 以下の料金は少し安くなるみたいですね。 ここも50R(1500円位)で見学できます。 チケットをもらったら、荷物をクロークに預けて見学スタートです。

 国立博物館の特徴は、古代から現代までの流れを紹介してくださっている事です。それに加えて、子どものプレイルームがそれぞれの時代コーナーで設置されている事も印象的でした。子どもも大人も遊べて楽しめるって素敵です。館内で歩いていると『どこから来たの?名前は?(多分こんな感じ)』とスタッフから聞かれました。出川イングリッシュレベルの私にはハードルが高かったのですが・・とてもフレンドリーな方で嬉しかったです。博物館の中はとっても広いので、途中で休憩しながら2時間ぐらい過ごした気がします。

空港に戻り・・たい

 博物館の見学が終わって、『777』系統のバスで空港まで戻ろうとメイン通りに向かいました。空港のバスターミナルで写メしたバス停を見ながらGoogleMapを見比べてその場所に向かいましたが・・『バス停が無い』です。わかっていたつもりでしたが、本当に適当ですよねw

 ウロウロしながら、やっと見つけた『BUS STOP(バス停)』で座って待っているとバスが来ました~!が、通り過ぎていきますww 日本だとあり得ないですが、本当にサーっと勢いよく過ぎ去っていきます(笑) 偶然かなあ~と思って、次のバスも待っていましたが、また通り過ぎていきますww
 これは、待つ場所が悪いんだと思って違うバス停(空港方面と逆)に向かっていきましたが、そこでやっと停まってくれました。(これでダメならタクシーに乗ろうと思っていました。)多分1時間位を外で待ち続けていたので、砂ぼこりにやられました(笑) 私がバス停と思っていた場所は、バスの運転手さんにはバス停と認識されていないのか、道路の右端に寄るのが大変だから停まってくれないのか・・なんとも焦りました。これも旅の面白さです。

空港で夜ごはん

 なんやかんやで、空港に戻ったのが18:00前でした。夕ご飯を食べようとフードコートに行って、カレーを注文しました。空港では、単価が高いように感じますね。店員さんの言葉が分からず『うん、うん』言っていたら『焼き鳥1本』追加されていました(笑)美味しかったからOKです。支払いは残ったリヤルでしようと思ったら、ここで1リヤル不足! カードで支払おうと思ったら、店員さんが『サービスする』と言ってくれて、感謝でした。


 カタールは治安も良く楽しめました。この時期だったので、晴れた天気が丁度春っぽくて過ごしやすかったです。では、この辺で。またお会いしましょう( ˘ω˘ )

毎週(月)21:00~ お待ちしています!