イギリス旅行記録(2020/1/20~27) ②持ち物
管理栄養士のmairnaです。みなさん、いかがお過ごしですか?先週、とっても行きたかった憧れのイギリスへ行ってきました。皆さんがもし旅する時に、ご参考になればと思って振り返りをしたいと思います。
体感温度
ちなみに・・1月末の気温と体感は以下の通りでした。寒さ耐性にもよると思うので、あくまでも一例です。
●日本(東京):10℃前後、着込めば大丈夫
●カタール(ドーハ):20℃前後、春っぽくて日差しがあると暑い
●イギリス(ロンドン):10℃前後、風が少なくて寒いけど平気
●フランス(パリ):3℃位、風もあって超寒い
旅行に持っていった荷物
今回は、4泊8日でした。移動が長いので、飛行機の上で寝て・・という感じです。途中のトランジット空港がカタールのドーハだったのでした。トランジット時間が長い便をあえて選んだ(20時間でした)ので、カタールで観光するための洋服も考慮しました。
〇ヒートテック1枚
●下着(紙パンツ利用)、ブラトップ
→ 現地で捨ててこられるので紙パンツは便利でした。100均で売っています。
〇靴下3枚、タイツ3枚
〇長袖1枚、半袖シャツ1枚
〇冬用ワンピース1枚
〇ズボン1枚、スカート1枚
〇カーディガン1枚
〇羽毛ジャケット
→荷物軽減のため、パジャマは持っていきませんでした。
●圧縮袋
→ 荷物の容量減らすためです。
●化粧水
→ ジップ付き袋にコットンを入れて、化粧水を投入します。そうすると、機内持ち込み荷物で液体扱いになりませんでした。
●オイル、クリーム
→ 少量で良いモノは、コンタクトレンズのケースに入れて運びました。使い終わったら捨てられます。
〇下地クリーム
〇リキッドファンデ-ション
〇ハンドクリーム
●ハンドジェル、ウェットティッシュ
→ 外食先でウェットティッシュが出なかったり、テイクアウト商品にティッシュが無いので便利でした。
●歯磨き、歯磨きティッシュ
→ 空港等で磨けるのですが、機内で出された食事のあとスッキリしたい時は歯磨きティッシュがオススメです。100均で買えます。
●パンプス(機内や観光時に)
→ ブーツを履いていって、パンプスを持っていきました。収納スペースを省くために、靴カバーをシャワーキャップで代用しました。
〇軽食
●飲料
→ 海外には自動販売機が無いので、買える時に買っておきました。
〇現地通貨
→ 日本(¥:円)で、イギリス(£:ポンド)、フランス(€:ユーロ)に両替しました。
カタール(カタールリヤル)は、現地でドル($)から両替しました。
→ 1万円をポンド、5千円をユーロ、30ドルをリヤルに両替し、クレジットカードと一緒に使って丁度良い金額だったと思います。
●クレジットカード3枚
→ 1枚はもしもの時のために、カバンの奥底に入れました。
→ メインで1枚使って、もう1枚はメインカードが使えない時のために入れておきました。
※実際に、パリのエッフェル塔ではメインカードがうまく使えず・・焦りました。
〇保険証、運転免許証
〇パスポート
〇印刷したEーチケット(バウチャー)
ざっくりこんな感じです。機内持ち込みの液体は、ジップロックに入れますが忘れてしまい空港で止められました・・。ここにはハンドクリームも含まれます。イギリスは過去に機内持ち込みに爆発物があったり?でとても検査が厳しいと分かりました。日本の出国では大丈夫だったのでつい・・今後は気を付けます。
もし、ご参考になれば嬉しいです。コレ全部入れると、30Lバックに余裕で入りました。ではまた!( ˘ω˘ )
最近のコメント