スマホを新機種にした時のぼやきです

2020-04-12

  皆さんこんにちは、管理栄養士のmarinaです! 気の向くままにブログを書くようになったら、あっという間にQ&A配信の前日でした。明日は、21:00~Q&A配信をさせて頂きます! 少しでも、管理栄養士が身近に感じられる人がいたら嬉しいのと、もし困っている方が入れば力になりたいので、気が向いたらお越しください( ˘ω˘ )

 つい、一昨日の出来事です。スマホに充電ができなくなりました。これは・・良いタイミングと思って、スマホを変えてきました。こちらも備忘録ですので、お時間がある人はぜひ。

故障の前兆は

 1~2か月前から、スマートフォンの充電がしにくくなっていました。接続が悪いのか、MAXに充電できないような状態でした。しかし、充電80%もあれば、モバイル充電器を持ち歩けば問題なく使えたので気にせず使っていました。

遂に動かない

 しかし、限界だったようです。充電できない状態が続いてしまいうんともすんとも言いません。充電ケーブルをうまくずらせば、充電中を示す赤いランプが点灯しますが・・いつまでたっても、MAXにはならないので諦めました。2年半ぐらいでしょうか・・もう、寿命だったのではと思います。スマホの容量不足でアプリのタウンロードが出来なかったので、買い替えようと悩んでいたので丁度良い機会でした。

機種選びは

 私自身は、楽天関連のサービスユーザーなので、スマートフォンも楽天モバイルを契約しています。特に大きな不満が無く、キャリアと比較すると安いメリットが魅力なので、契約はそのままで機種変更を考えました。

 今回は、早急にスマートフォンが欲しかったので、店頭に相談しに行きました。丁度、自宅の近くに販売店があったので、その店員さんに「防水で、容量が大きい機種が良い」と伝えたところ「この機種が~」と、オススメしてくださいました。正直、どれでも良かったのでオススメされた機種を即決です。価格もビックリするような値段ではなかったので、迷いませんでした。
 オススメしてくださった店員さんが、とても人柄が良い優しい方で・・多分、年下だと思うんですが、とっても丁寧に説明してくださったのも、即決した理由のひとつですね。銀魂に登場する新八みたいなひとでした(褒めてますよ)。

機種変更のメリット

 今回とても良い時期に変えるチャンスがありました。週末の3日間を使って、メーカーがポイントプレゼントをしているとのことでした。また、楽天モバイルでは他人を紹介すると、紹介された人にポイント還元があるそうです。

 この辺は、裏技チックですが電話番号の変更に抵抗が無ければ、新しい電話番号を取得して、旧電話番号から新電話番号を紹介、という形をとればポイントがもらえるとのこと。今は、LINEなどのIP電話をメインに使う人が多いので、電話番号を使わない人も多いそうです。私も、少しでも安くなるなら・・と抵抗なく電話番号を変更しました(今までの携帯に掛かってきた営業電話もなくなるので良いですね)。