自動車を売却した時のぼやきです
皆さんこんにちは、管理栄養士のmarinaです! 気の向くままにブログを書くようになったら、あっという間にQ&A配信の前日でした。明日は、21:00~Q&A配信をさせて頂きます! 少しでも、管理栄養士が身近に感じられる人がいたら嬉しいのと、もし困っている方が入れば力になりたいので、気が向いたらお越しください( ˘ω˘ )
さて、今回は備忘録です。車について、ド素人の私が今まで乗っていた軽自動車を売る事にしました。その時、複数の買取業者さんに聞いた事をメモしておきます。あくまでも、私の場合です。ご参考まで。
売ろうと思ったキッカケ
次に始める仕事が都内のため、通勤が電車になる事が一番大きなキッカケです。都内に住むとしても、駐車料金が高いですし、実家に置いておくにも使う頻度が少ないので、カーシェアで十分だと思うようになりました。
買取業者さんへの依頼方法
正直、車の知識なんて何にもないので・・・一括査定をインターネットで依頼しました。そしたら、電話がすぐにひっきりナシに鳴り・・恐ろしい勢いです。最終的に7件の業者とアポとりました(あまりの勢いに断れなかった半分、色々な業者の査定方法を知りたかった気持ちが半分です)。1件だけ、一括査定依頼した翌日に電話が来たので断りました。
素人の目線で言えば、ブラックな業界ですねええ・・。もう、ネットで見積もり依頼した瞬間ですから・・数分の間に50本位の電話が来てました。オペレーターの人とお話しして、査定の日程と時間を決めます。業者の中には、他の業者と一緒でもOK、NGとかありましたが、基本はNGの業者が多かったです。業者同士の時間は1.5時間以上を開けていました。それから、一番最初に行かせてくれ。最後に行かせてくれ。と、いうのもありました。
アポ日程は基本的に、最短で翌日でもOKでした。申し込んだ時間によって、当日もありそうな勢いでしたが・・・(オペレーターさんが、今日はちょっと難しくて・・と言っていたので)。行かされるスタッフさんは大変ですよね。
最近のコメント