イギリス旅行について ~キッカケ編~

2020-04-12

旅行の計画って楽しいです。

 皆さん、こんばんは管理栄養士のmarinaです。新年、いかがお過ごしでしょうか。実は昨年末に、海外旅行の計画をたてました。その時、予約した方法を備忘録として残しておこうと思います。
 ※ 実際に行ってみてどうだったのか、計画通りにいったのかはまたの機会に・・・

旅行にいくキッカケ

 今回のメインの旅行先はイギリスです。実は、イギリスに行ったことがあります。両親の友人が住んでいました。友人というのは、イギリス人とオーストラリア人の夫婦で(よく考えたら国際結婚)、日本に転勤して住んでいた時に両親が知り合った方ですです。その家族に会いに行ったのが初海外、初イギリスでした。
 その当時、私は幼稚園の時で記憶がほとんどありません。ビックベン(名前が印象的だったww)と、オレンジジュースが不思議な味(美味しいけど、日本とは何かが違う)だったこと、電車の床が木材だったこと、宿泊した友人の家がユニットバス(当時は衝撃、風呂入っている人がいるとトイレに入れないww)だったことを覚えています。1週間位居た気がするのですが・・英語もよくわからないし、友人の子ども(同い年)はキスしてくる(今思えばそういう挨拶だった)し、飛行機乗っている時間は長いし、みたいな印象を持っていました。

イギリスへの憧れ

 そのような感情を持っていたのですが、大人になってみるとだんだんイギリスの雰囲気、ヨーロッパに憧れを持ちました。キッカケは、映画(ファンタスティックビースト)を観てから、イギリス人俳優(エディ・レッドメイン)のカッコよさに気付きました(笑) これに気付くと、他の俳優やスポーツ選手、歌手なんかもめっちゃ綺麗、美人、すごいー!と、色々見えるようになりました(単純ww)。

 入口はそういった映画でしたが、やっぱり英語でコミュニケーションがとれるとカッコいいし、色々な人とお話しできるし凄いあこがれました。なので、転職(昨年末は転職活動していました)が決まらなかったらワーイングホリデーに行こう。留学行こう。なんて考えていました。その留学先として、イギリスかオーストラリアを考えていました。

ワーキングホリデーに行くなら

 イギリスに行きたかった理由は、上記のような英国紳士を崇めたかったというのと、ヨーロッパにいる間に色々な国を周遊できるだろうと思ったからです。あとは、ワーキングホリデーの就労ビザが最長2年だったからです。ただ、日本人の場合は抽選(年2回で1000人が選出)のため、次の手段を考えました。
 それが、オーストラリアです。こちらに行きたかった理由は、農業の仕事につけばビザが2年で、自然とも触れ合えると思ったからです。登山も大好きなので、自然の中で暮らしてみたいと思いました。

とは言ってみたものの

 と、色々書きましたが・・ワーキングホリデー行って、働いたとしても費用がとても高い!というのが一番のネックでした。あと、管理栄養士として栄養相談のスキルも積みたかったので、海外に行っている暇はもったいないな。英語ができるようにならなくても、翻訳機能が発達してるし。英会話だってあるし。あんまりメリット見えないかもなーなんて考えてしまいました。

結局、旅行で行くことにしました

 そんなことをウダウダ考えていた所、最終的に旅行でいくことに納得しました。旅行だったら英語を使う事ができて、観光もできるし良いのではないかと。要は就労のストレスなく、楽しめるなと思いました(笑)
 しかも、転職期間中の今なら、時間がたっぷりあるので・・憧れのイギリスに行ってみるか!!と、遂に決心しました。決めてからは、早かったですね。あっという間に、ポチポチっと予約が進みました。 
 ※あとから考えたら、もっと長い期間旅行計画にしておけばよかった・・ですね。初めてのヨーロッパにビビッて、勢いでポチっと押した予約(旅券とホテル)がまさかの変更ができず・・・結果1週間の旅行になりました(これだと、勤め始めてもなんとか行ける気がする)。 でも良いんです。また、稼いで外国に行けば良いんです。そのために、あえて短期間の旅行を選んだんだと思っています(笑)

 旅行の備忘録を書こうと思ったら、思っていたことと違う事を書いてしまいました(;´∀`) 次の記事で、詳しく書きたいと思います。ではまた^^

毎週(月)21:00~ お待ちしています!