コストコの美酢(ミチョ)をご存じですか?

2020-04-13

こちら、献血に行った時に頂きました。

 本日、保健指導に行ってまいりました。色々な場所に行けるのは楽しいですね。帰りは、大型ショッピングモールに寄り道です。クリスマスイベントが開催されており、○○円以上で抽選参加券をお渡し!とかやってました。 余談ですが、大型ショッピングモールって駐車料金どうやって支払いの有無を確認されているのでしょうか?駐車場を出た時に、駐車カードを機械に通さず出てきました。平日だからでしょうかね?謎でした(笑)

 テーマは、本日の保健指導での疑問です。コストコの美酢(ミチョ)が話題に出ました。皆様、飲んだことありますか?私は、まだ無いので今度飲んでみようかと思っています。どうやら健康に良いと流行っているらしいですね⁉

【味の種類】は、ざくろ、カラマンシー、パイナップル、グレープフルーツ。
【原材料名】は、フラクトオリゴ糖、(りんご、パイナップル、果実)酢、(カラマンシー、パイナップル、グレープフルーツ)エキス・・・等。※ざくろ以外の種類の表記を参考にしました。
【内容量】は、900ml。
【栄養量】は、コップ1杯分(50ml 当たり) 約90kcal。(カラマンシー92kcal、パイナップル93kcal、グレープフルーツ87kcal)

 カラマンシーが、何者なのかが気になりますね。調べたところ、どうやら柑橘類の1種でビタミンCが豊富な果物のようです。美容と健康には良さそうな響きです。
 さて、こちらの飲み物ですが水やお湯、炭酸等で割って飲みます。そのため、1回に50mlも使わない・・という場合もありそうです。アレンジとして、牛乳、豆乳と混ぜたり、ドレッシングや料理の味付け(お酢煮のようなイメージですね)、お酒でカクテルとして提供していて、とても美味しそうでした。

 さて、こちらの商品ですが、1杯90kcalとしてそれを牛乳やお酒と混ぜて使うとなると意外とエネルギーが嵩んでしまいますね。例えば、ドーナツ1個食べるよりもこちらの美酢(ミチョ)を1杯で収まればよいのですが‥そうはいかないのではないかな、と想像です。

 含まれている「フラクトオリゴ糖」 というのは、お腹にそのまま届くという良い作用もありますが、エネルギーがゼロではありませんので、食事の間に飲むならその1杯に留めておくのが良さそうです。もしくは、飲むなら食後に1杯とか。良かれと思ってガンガン飲むと、あっという間に小さなご飯茶碗1杯分(小盛 120g/202kcal)のエネルギーになってしまいます。お酒や牛乳と混ぜると飲みやすそうなので、要注意ですね。

毎週(月)21:00~ お待ちしています!