管理栄養士のmarinaです 

2022-11-19

 皆様、始めまして!私は、食べることが好き!という気持ちから、将来の仕事に管理栄養士を選びました。学生時代から、色々な経験をしたいと考えていたことが、今の仕事や趣味にも繋がっていると感じています。

 仕事では、総合病院、糖尿病クリニック、特定保健指導での勤務経験があります。あまりよくない考えかもしれませんが、次は学校栄養職員も面白そうだな・・なんて陰ながら思っています。資格は、管理栄養士と日本糖尿病療養指導士を持っていますが、実力不足を感じており毎日が勉強です。病院とクリニックでの栄養相談は、年間で200件以上を実施していました。肝臓病、腎臓病、嚥下障害、低栄養、がん、その他幅広い疾患の指導経験があります。特定保健指導では月50-60件を実施しているので、このペースだと年間500件⁉になるかもしれません!栄養相談では、本当に色々な方とお会いします。抱えている悩みも、生活習慣も全く違いますが、そこがまた面白い部分ではないかと感じています。

 学生時代は、様々なボランティア活動に参加し、興味のある事は積極的に挑戦してきました。カンボジアでの音楽教育支援、障害児向けのクリスマスの料理教室サポート等でも活動させて頂きました。特に、福島県の子どもを対象にした夏季保養プログラムは、現在も継続して活動をしています。

 プライベートの趣味は登山です。登山と言うと凄いように感じるかもしれませんが、月1回の程度ですが高尾山等の低山(ハイキング?)からアルプス等の高山(夏でも涼しい場所)まで幅広く行っています。それから、旅行も好きです。勤務の関係で海外には中々いけなかったのですが、今後は時間を見つけて積極的に行きたいと思っています。旅行は、新しい場所で未知の経験が出来ることがとてもワクワクします。英語もロクにできませんが、スマホがあれば解決することが分かり、2019年のインドネシア、2020年のイギリスには1人で行きました。考えてみると、登山も保健指導も毎回新しい出会い(旅行先や対象者)があるので、旅行にも共通する部分があるのではないかと思っています。

 長くなりましたが、少しでも管理栄養士が身近に感じられる人がいたら嬉しいのと、もし食事で困っている方が入れば力になりたいと思っています。以下のSNSを使って情報発信しているので、訪問をお待ちしています。マイペースに更新していますので暖かい目でご覧くださると嬉しいです。

✅ Twitter
✅ Instagram

Posted by marina